この将棋、どうでしょう。

HNはtaka-c。身近な将棋ネタについてまったり語っていきたいと思います。
Top Page » Next

魚津市将棋大会(2023年3月) 参戦記

「蜃気楼の見える街」として有名な富山県魚津(うおづ)市。ここで行われる将棋大会に3ヶ月ぶりに参加してきました。★魚津市将棋大会 日時:2023年3月26日(日) 午前8時30分受付、9時30分試合開始 場所:魚津市大町公民館(富山県魚津市本町1丁目1-10) 参加費:一般2,300円、学生1,200円(昼食、参加賞付き) 競技方法:(予選)4人1組でリーグ戦 1勝通過 30分切れ負け      (決勝)トーナメント 申し込み:当日...

3MK第20回棋王戦 敗者組1回戦 sakie no chichi戦 対戦データ

3/26(日)に三段を目指す会の棋王戦でsakie no chichiさんと対戦するので、過去の対戦データを分析してみたいと思います。 No.対局日棋戦勝敗12001/02/233MK第3回早王戦 1組3回戦●22005/09/133MK第10回名人戦 A級1回戦●32006/03/053MK第11回名人戦 A級6回戦●42008/07/013MK第18回名人戦 A級8回戦●52008/09/013MK第19回名人戦 A級1回戦●62009/03/223MK第20回名人戦 A級8回戦●72010/10/133MK第25回名人戦 A級4回戦○82011/06/023M...

J-POP隠れた名曲 vol.45「FREEDOM」

知る人ぞ知る、隠れた名曲にスポットを当てるこのコーナー。今回紹介するのはこの曲です。FREEDOM/ANDY'S 発売日:1997年7月23日作詞:ANDY/SHOW/JOSE/MOTO作曲:佐野元春編曲:佐野元春タイアップ:NTV「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」      愛と自由とセーフティドライブのバイクチーム テーマソングこの曲は日本テレビ系のお笑い番組「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」で結成された3人組バンド「ANDY'S...

3MK第20回棋王戦1回戦 nyankichi戦 自戦記

三段を目指す会の棋王戦1回戦。相手はnyankichiさんです。この将棋は先手立石流四間飛車・後手居飛車穴熊の戦いになりました。(便宜上、先後を逆にしています)67手目で▲7七角と打ってきた局面です。△7九飛だと▲8八角で成桂を取られつつ飛車に当てられますし、△7八飛だと成桂にヒモは付きますが二段目の飛車では先手玉にあまり響かない気がしたので、本譜は△7八成桂と角に当てたのですが、ここでは△8九飛と打つ手がありまし...

3MK第20回棋王戦1回戦 nyankichi戦 対戦データ

3/12(日)に三段を目指す会の棋王戦でnyankichiさんと対戦するので、過去の対戦データを分析してみたいと思います。 No.対局日棋戦勝敗12009/01/30SMK第14回王位戦 5組 1回戦●22009/11/02SMK第15回棋聖戦 3回戦○32010/02/27SMK第14期順位戦 A級4回戦●42011/05/10SMK第16期順位戦 A級1回戦●52011/07/06SMK第18回王位戦 1組 1回戦○62011/07/24SMK第18回王位戦 1組 勝ち抜け決定戦1●72011/07/27SMK第18回王位戦 1組 勝ち抜け決定...

3MK第62回名人戦7回戦 nakamura nobuo戦 自戦記

三段を目指す会の名人戦7回戦。相手はnakamura nobuoさんです。この将棋は相矢倉の戦いになりました。(便宜上、先後を逆にしています)62手目で△2四同銀と銀を取った局面です。ここは▲同飛が普通の手で本譜もそう進んだのですが、ここでは一瞬▲2三銀!と打たれる手が頭をよぎりました。以下△同玉なら▲2四飛△3二玉▲6四角△同歩▲2三銀と進んで、攻めが続くかは微妙ですが後手玉も結構怖い形です。これは後手から先に銀交換をし...

3MK第62回名人戦7回戦 nakamura nobuo戦 対戦データ

3/8(水)に三段を目指す会の名人戦でnakamura nobuoさんと対戦するので、過去の対戦データを分析してみたいと思います。 No.対局日棋戦勝敗12012/04/22SMK第17回王将戦 C組1回戦○22013/01/26SMK第18回王将戦 C組3回戦○32013/08/11SMK第21回棋聖戦 準決勝●42013/10/193MK第34回名人戦 A級6回戦●52013/12/08SMK第20期順位戦 B級2回戦○62019/08/043MK第21回新人王戦 1回戦○72019/10/263MK第52回名人戦 S級7回戦○82020/02/013MK第5...

3MK第62回名人戦6回戦 m.matsuno戦 自戦記

三段を目指す会の名人戦6回戦。相手はm.matsunoさんです。この将棋は相掛かり模様の戦いになりました。46手目で△1四歩と端歩を突き返してきた局面です。本譜は後手の飛車が狭いので▲1七桂から飛車を捕獲しに行ったのですが、△2六飛▲3七銀に△1六飛と寄られる手をうっかりしていました。2九の桂馬は本来なら▲3七桂~▲4五桂と中央に使って行きたい桂なので、飛車を取れないようでは完全にそっぽに行ってしまってまずい形です...

3MK第20回棋王戦 トーナメント発表

三段を目指す会の第20回棋王戦トーナメント表が発表されました。今回の参加人数は8名で、前回から3名増えました。8名以上になったのは2012年の第9回の10名以来で、11年ぶりになります。やっぱりトーナメント戦は8名以上いると形になりますね。棋王戦は通常のトーナメントとは違って2敗失格システムなので、最低でも2局指すことができます。これはプロの棋王戦と似ていますね。1局でも多く指せるのは嬉しいことです。初戦の相手はny...

3MK第62回名人戦6回戦 m.matsuno戦 対戦データ

3/1(水)に三段を目指す会の名人戦でm.matsunoさんと対戦するので、過去の対戦データを分析してみたいと思います。 No.対局日棋戦勝敗12006/02/263MK第11回名人戦 A級5回戦●22007/06/243MK第15回名人戦 A級5回戦●32007/09/173MK第16回名人戦 A級2回戦●42011/10/233MK第28回名人戦 B級8回戦●52012/10/133MK第31回名人戦 A級5回戦○62019/09/303MK第52回名人戦 S級4回戦(千日手)引72019/10/023MK第52回名人戦 S級4回戦●82020/02...